小箱:2010.11.22
小箱:2001.06.12
こういう他で見つからないような物と出合うのが、中野の臨時古物市でした。
定期的に開催される“市”が近くにないので、古いもの、変わった物に出会
える貴重な場でしたが、もう4年以上も行く機会がありません。
“フリーマーケット”も楽しいのですが、“我楽多市”的な何があるのか分から
ないおもしろしさが違います。
その点ではパリの“蚤の市”はもっとすごいです。瓶の蓋だけが売られていた
り、何に使うのかも解らないものが並んでいるのを良く見ました。
その中に気に入ったものを見つけ、それが安かったりするのが楽しいのです。
真鍮製らしき箱の蓋に“柳(?)と蟹”、“贈り先と贈り主”らしき名前が彫られ
ています。何を入れる箱で、何の記念に贈られたものでしょう?
ずっしりと重く、蓋がぴったりときつく閉じます。蟹の絵がなければいくら
安くしてくれても買わなかった物のひとつです。
*縦・横:5.5cm/高さ:2.5cm/¥1,000→500
今日のことわざ
*熱し易きは冷め易し(Nesshi yasuki wa same yasushi)
英:Soon hot soon cold.
英「直ぐ熱くなるが又直ぐ冷たくなる」
[ことわざの泉(辞書)より] ミルフィーユ
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 写真カード:2012.07.09(2012.07.09)
- 香立て:2012.07.11(2012.07.11)
- グリーティング・カード2:2012.07.10(2012.07.10)
- カニの置物:2012.07.07(2012.07.07)
- T-シャツ:2012.07.06(2012.07.06)
コメント